
一年の無病息災を願い、
お正月の祝酒や祝膳で弱った胃を休めるために
頂くと言われる七草がゆ
今年のお正月休みは
6日(金)だけ出勤して直ぐに三連休だったので
わが家は三連休最終日の9日に頂きました
お粥は
お米と水の割合が1:8
お米1合に水1,500ccを基本にしています
研いだお米と水を土鍋に入れ
火に掛け煮立つまでちょっと強火
あとは弱火にして全40分で炊き上げます
別に茹でておいた七草とお塩を入れて完成〜
こんなシンプルなご飯でも
家族は大好き

七草はこんなパックが売られていますね
いつも利用しています
すずな(蕪)
すずしろ(大根)
せり
くらいは分かるのですが
実はあとはどれがどれだか
よく分かってないです(^-^;
今年一年みんな健康で無事に過ごせますように・・・


- 関連記事
-
- オガワ婦人の平日献立部〜今回は牡蠣 (2017/02/06)
- 七草粥 (2017/01/09)
- ベトナム料理 (2016/12/17)
| ホーム |