
昨日は、まだ紅葉の少し残る京都へ行って来ました
後ろに見えるのは、八坂の塔
京都ならではの観光舞妓さん達
そう言えばウチの娘達も春、舞妓体験したっけ(^^)

やっぱりキレイで足を止め見入ってしまう
八坂界隈は散策するだけで楽しいのです
たとえばこんなわらび餅屋さん

峯嵐堂さん
楽しい店主さんがいらして
閑散時間に行くと思わぬサービスがあるかもです
わらび餅はどっしりしてて美味しい
通りすがりのレトロなお蕎麦屋さん

夫は、こちら

ソバを追加して2段になってます
私は、

京都っぽく「にしんソバ」にしておけばいいのに
ヌクヌクがっつり温まりたく、
かやくご飯を抜いて角煮ソバを大盛りにしてもらいました(笑)
寒いと、確実に高脂肪、高カロリーなものが食べたくなるのです
着物で歩くと京都の風景にしっくり馴染んで
いいですね

レンタル着物なんか利用してはいかがでしょう?
俳優佐々木蔵之助さんの実家
佐々木酒造にも寄ってみました

テレビで拝見したことあります

店内のビデオによると、佐々木家3兄弟
一番上のお兄さんは一番出来が良かったそうで学者肌、
今は研究職に就かれてるそうです
次男の蔵之助さんは、‘俺が家業を継ぐ’
と農学部に進学するも結局俳優になると東京に出て
三男さんが4代目になられたそうです
でも二人の兄さん達、家業を継がなかった事を悪いと思ってるらしく
折に触れ助けてくれ、
「三人でやってるような気がします」
と、4代目仰ってましたよ
陽が落ちるまでに

3,40分ほどカフェでお茶して待ちました
5時も回れば今はすっかり陽が落ちますからね
北政所ねねの終焉の地と言われる圓徳院へ

ここから眺めるお庭の綺麗なこと

紅葉真っ盛りの時期だと昼間の散策がおススメですが
ちょっと外れると夜間のライトアップタイムに訪れるといいかも
しれません
こちら高台寺、

茶の湯を愛した秀吉らしい茶室、

遺芳庵


竹林が幻想的でした
次回は紅葉のピークに昼間、再訪したいです(^^)/


- 関連記事
-
- 晴天の淀屋橋にて (2014/12/23)
- 高台寺へ (2014/12/08)
- 懇談会 (2014/11/30)
| ホーム |